
当社8月1日より、お客様のご支援と社員の皆様のご協力のもと、無事故無災害で第36期を過ごすことができました。
また心新たに第37期をスタートいたします。 また一年間よろしくお願い致します。
経営計画実行にあたって
株式会社東北鈴木が、社員の皆さんが幸せになれる最高の道具でありたい。
会社を踏み台にして、幸せになる。決して会社にぶら下がってはいけない。
会社に人生をかけるのは、私一人で十分です。
この経営計画書は、立派な経営計画書を作ることが目的で作られたのではなく、立派な「会社」を作ることを目的とした、誰でもが理解できて、誰でもが実行できる東北鈴木の共通の道具です。
家族の期待と責任を一身に背負っている社員が、お客様に多くの喜びとご満足を提供できる会社をつくりあげるために、そして私たちが豊かな人生を築くため、昨年の失敗は修正し、成功体験を強化し、何をしなければならないか、また、何をしてはいけないかを、社長が我が社の最高責任者として、熱い願いをこめて書き上げたものです。
ここに書かれた目標、方針は社長と社員が共有し、共に取り組むものですが、最後の利益責任は社長一人にあります。社長の勤めは、社員にやりがいのある仕事ができる環境を整えることであり、その結果、成果が得られれば、社員皆さんのお手柄です。
できるかどうかは、今現在の自分自身が想像することができる未来の予測に過ぎないので、やってみなくてはわからない。大切なのは「できるかどうか」ではなく、「やるかやらないか」。
時の流れと生き生き格闘し、同じ時代に生きる縁の不思議さと喜びを共有して、命いっぱい、自分の花を咲かせ、実を採り、一人ひとりが輝いている会社にします。
社長が先頭に立って、汗をかいて働きます。無理を承知で、皆さんに協力をお願いいたします。
令和元年8月3日
代表取締役社長 鈴木裕也